血流を悪化させた方がAGAの改善に繋がるというデータです。
血流が完全に遮断されれば組織は腐敗しますが、血流が多いことが良いとは限らないとする主張です。
その論文はどこにありましたか?
ハゲにマッサージが良くない理由に最近気づいた
それはハゲて頭皮が顕になってしまった状態でマッサージすると
直接頭皮をこすることになってしまい状態を悪化させるということだ
自分は2週間ばかりマッサージを止めてみた結果
頭皮に弾力が増して柔軟性も蘇ってきた
マッサージ自体に問題があるというより皮膚に対してダメージを与えることに問題がある
増してやハゲに対して何とかしようと必死にマッサージすることも多いでしょうから
頭皮状態悪化を加速させている可能性は高い
ソース出せよ
それは真逆じゃね?
血流良くしてジャバジャバ洗い流せば
DHTが毛根に留まらないってことになる
淀んだ川は自浄能力が働かないが
流れが速い川はきれいでいられる
頭皮堅いのは後者っぽい感じもするけどね。フィナ効きにくい場合とくに
・・・でどうしたら良いのかわかんないんだけどね
血管拡張作用のミノキも駄目ってことだな
なんで今まで気が付かなかったんだ…
血行どうのこうより
マッサージで痛め過ぎてな感じだな
このスレに何の価値もないンだが。
違うんじゃない?
だってミノタブは全身の毛に影響出るんでしょ
院長が同じようなこと言ってた希ガス
まあ少なくともここの匿名さん達よりは信憑性高いと思うが
掲示板の流れ具合にもよるが、気になる人はその辺り見てみるといいのでは
ちなみに論文の詳細はかかれてはなかった
http://www.clinic-hirayama.com/cgi-bin/mkakikomitai/mkakikomitai.cgi
<--以下引用
■--(無題)
++ 匿名
フィナステリドの副作用に毛根に新たな血流ルートを新生するVEGFの効果を抑えてしまうことはありますか?
8/19(Fri) 15:06[5286]
++ 院長 佐藤明男
DHTは動脈硬化を促進する作用があります。フィナステリドによってDATは阻害されますので、
DHT作用による動脈硬化は遅延するのではないでしょうか?
フィナステリドが試験管内でVEGFに作用するのではないかという論文はありますが、
生体内でのデータは無いと思われます。
戦前の臨床医で頭皮に向かう血流を減らすことによって男性ホルモンの頭皮への流入を
減らせるのではないかと考えた人がいました。
臨床実験で100人程度のAGAの頭皮へ向かう動脈を結紮したら、60%程度のAGAに改善があった、
という論文があります。血流を悪化させた方がAGAの改善に繋がるというデータです。
血流が完全に遮断されれば組織は腐敗しますが、血流が多いことが良いとは限らないとする主張です。
8/20(Sat) 10:46[5287]
ここまで-->
疑問なのはまず何をもってAGAであると現代の人間の視点で判断したか?
次に何故頭皮に男性ホルモンを向かわせない方法など検証しようとしたのか?
そしてサンプル数100人で検証できると考えたのは何故か?
質問に対してこの回答をした理由が何よりも分からないけどw
思ってるような情弱はいないだろw
●ハゲ板の長年の結論●
ハゲは何かしら原因を他に作り、改善の余地はあると思い込む。
そして誤解が生じる。
例えば、オナニー、シャンプー、運動、食事などである。
そこに付け込んで、AGA、無添加シャンプー業者などがハゲから搾取している。
もしハゲが治るなら、今頃ハゲなんか風邪のようにみんな治っている。
全ては遺伝子なのだよ。
お前らの遺伝子が髪を生えることを諦めた時点で何やっても無駄。
もう色々考えるのをやめて、普通に生活したほうが気楽だぞ。
●フサフサ
100均のシャンプーでも、市販のシャンプーでも、
ホームレスみたいに不潔でも、フサフサのやつはフサフサ。
●ハゲ
安いシャンプーは毒 と信じて業者の高いシャンプーを購入。
何を使っても一向に改善しない。
★☆結論☆★
生まれ持った遺伝子ですべて決まる。
同意w
ハゲに結果するなんらかの遺伝子が必要不可欠な根本因子として
存在するだろうという状況証拠の多い強力な仮説に異論はないけど、
それがそのまま「ハゲ遺伝子」なのかはまだはっきりしないんじゃ?
その遺伝子の存在がハゲの症状に必要不可欠な因子だとしてもそれは
「ハゲ遺伝子」自体ではなく、ありがちな他の影響とあわさってはじめて
ハゲに結果するだけの素因的な遺伝子かもしれない。
ハゲ遺伝子そのものが存在すると仮定しても遺伝子が発現されるには
それなりの環境の作用が必要であるのかもしれない。発現が環境要因では
まったく防げないと仮にしても、遺伝子がハゲろという命令を出してから
生体がそれに反応して脱毛を促進する過程を阻止することでハゲの進行を
遅らせることは不可能ではないかもしれない。